トンネルメッシュ高墨走り咲き

トンネルメッシュの高墨で走り咲き発見、最近日中の気温は高いのでさすが朝晩は気温の低い日が続いていたのであまり気にしていなかったけど、誘引していると走り咲き発見。誘引終わったらすぐに摘穂に入ります。



budoumikanの投稿

トンネルメッシュの修復

み五月12日に吹きまくった春風によるトンネルメッシュの修復を朝から6名でやっています。遠くから見ると大丈夫そうですが



近くで見ると支柱の部分がかなり裂けています。ここまで大きな穴ですとポリの切れ端を上からかぶせての修復になります。ほとんどの場合梱包用のフィルムテープの補修でまにあいます。



サイド線の切れた部分にはとりあえずグリップルを使って補強します。このグリップルあまり強い力がかかると抜けてしまいますけど再度さしなおしてあげるとまたある程度もちます。



budoumikanの投稿

すごい風でした

11日夜中から12日15時頃まで吹き続けた風すごかったです。久々の春風でしたよ、アメダスで最大瞬間風速 須佐 26m 益田高津29mとトンネルメッシュ鍛えられました。

11日朝風で揺さぶられて樹の落下でも結果的にはこのほうが助かりました。

WP_000594

こちらは天井線切れてちょっと叩かれた状態、幸い花が残っていますので、かえって実が大きくなりそうです。

WP_000598

今日の夕方で粗方復旧終了です。いやー山陰の春風はやっぱりすごいでーす。